チーム雑感
今日から3月になり練習試合が終わり開幕までオープン戦15試合が明日から始まります。ここから自チームもそして他チームも主力メンバーが登場してきますから、ルーキーや1軍ボーダー選手たちの勝負になりますね。そして練習試合で「ふるい」から落ちたか…
今日のカープとの練習試合は7-0で完封勝ちだったみたいです。今日は中継もみたいないので結果だけで内容はわかりませんが、ルーキーの鈴木と河村もデビューし土居も投げ全員無失点のようで良かったですね。ドラフト時にも書きましたが使われた次第では鈴…
news.yahoo.co.jp 河合オーナーが松中臨時コーチに「コーチ延長」のオファーを検討しているというニュースが出ましたね。もうコレ大賛成です。松中氏について三冠王でありながら古巣ホークスから声がかからず「人間的に問題あり」とのイメージを勝手に抱いて…
キャンプが始まってマリーンズ選手たちの情報をネットやサイトなどで続々と目にしていると毎日が楽しいですね。本当は日テレ24での中継も見たいのですか視聴環境がなくてすっかり「情弱」です。それでも色々なメディアをチェックしています。松中臨時コー…
今季のスローガンが【この1点を、つかみ取る。】に決まりましたね。昨日の 「Team Voice」からそのまんまのスローガンでちょっと拍子抜けしました。「マクレ」「マウエ」「突ッパ」ときたのでその流れなのかなぁって思っていましたましたが何のひねりもあり…
はやくキャンプが始まらないかとソワソワしている今日この頃です。今年のキャンプのチェックポイントのひとつに左腕投手があります。一時期かなり枯渇していた左腕投手ですがここ数年のドラフトで人数だけは一応揃ってきました。残留の松永を筆頭に、小島・…
石垣キャンプに元ホークスの松中氏が臨時コーチとして指導してくれることになりましたね。松中氏と言えば平成唯一の三冠王です。社会時代には新日鉄君津でプレーをしていて君津で千葉なのでドラフト時にボクも注目していたのですが当時のダイエーに逆指名で…
今年の春キャンプのメンバーが発表されましたね。1軍メンバーをみると野手は全体的に若手が中心で、投手はベテランから若手まで満遍なくという感じです。ルーキーは鈴木・河村の両投手と小川の大卒組3人が1軍メンバーに入りました。エチュバリアの来日が…
昨日、今季の「ベストナイン」の発表がありました。昨年は荻野が初受賞したB9ですが今季はマリーンズからの受賞者はゼロ。マリーンズだけ誰もB9に選ばれませんでした。リーグ2位のチームなのにゼロですよ。最下位のバファローズですら吉田正が選ばれて…
14時からの新入団発表会をパTVでみてました。気になる背番号は鈴木35、中森56、小川57、河村58、西川59・谷川122、小沼121、山本124、佐藤129でした。背番号何番が欲しいか?という質問があったですが、鈴木は21で西川は55と…
news.yahoo.co.jp 元オリックスの森脇さんを1軍の内野守備コーチに招聘することを検討しているみたいですね。実現すればまた元ホークスのコーチが誕生します。井口監督ルートなので仕方がないことですがマリーンズOBの招聘が少ないのが少し寂しい気がしま…
澤村のFAに続き、Wチェンとハーマンも保留者名簿から外れるようで二人も流出の可能性が出てきました。Wチェンについてはタイガースが獲得に動くような報道もあり代理人もボラス氏なのでほぼ流出なのかなと思います。ハーマンについてはっちょっと予想外です…
今日は、野手陣の今シーズンの総評を書いてみたいと思います。野手の関してはシーズン序盤でレアードが終盤の一番大事な時にマーティンが離脱し苦しいシーズンでした。大砲2門が離脱しチーム本塁打数も激減しましたがとはいえやはり働き盛りの中堅選手が情け…
今日は、今シーズンの投手陣の総評を書いて見たいと思います。先発陣は開幕ローテ確定だった西野が開幕前に離脱。エース候補だった種市が前半戦で離脱。ブルペンも一番の目玉補強だったJJが退団と苦しいシーズンになるべきところでしたが先発・ブルペンと…
というわけで、今日はマリーンズの今シーズンの総評をしてみたいと思います。まず最初に井口監督をはじめとする首脳陣の選手起用・運用について書きたいと思います。首位ホークスに14ゲームという大差をつけられたものの、そのホークスに2年連続で勝ち越し、…
2試合連続の逆転負けで終わったクライマックスシリーズを改めて振り返ると点差以上にホークスとの差を感じました。投手力ではマリーンズも負けていませんでしたが打者。特に中堅といわれる30歳前後の選手の差が大きかった思います。ホークスには柳田・中村晃…
昨日、ライオンズがイーグルスに敗れ再び同率2位に並びマリーンズの自力CS進出の可能性が復活しました。残り3試合。もうここは自力でCSへ行く以外にないですね。打線の方は全く好転してませんがここまで来たらそんなことも言ってられません。昨年寸前でCS…
昨日、イースタンリーグの今季の全日程が終わりました。ここ数年のマリーンズは2軍の浦和軍のほうが何なら1軍より楽しいです。いまやイースタンもネットで中継みられますからね。さてイースタンでの翔平と高部の熾烈な首位打者争いは最終日に翔平が高部を…
今日は古谷のプロ初先発登板を登板を楽しみしていましがまた雨天中止。古谷くんどこまで雨男なのか。ガッカリです。本人が一番がっかりしてるでしょうが。さて、今の公示で美馬・翔平・福田光の3人が抹消になりました。美馬をここで抹消したということはホ…
今日は古谷のプロ初登板の予定でしたが朝からの雨で試合は中止に。1軍メンバー大量離脱に加え今日は古谷と田嶋のもマッチアップということで敗戦確率が高いと思っていたし昨日のマーティンの死球も気になっていたので「恵の雨」とは思っているが、古谷のピ…
昨日の岩下の抹消から一夜明けマリーンズのコロナ感染者数が10名以上になるという報道が出ました。昨日中に発表がなかったから覚悟はしていましたが・・・今この段階で具体的な報道がないので選手は何名なのか?どの選手が陽性なのか?などとは分かりません…
昨晩は、美馬の完投勝利とチェンウェンの入団発表でウキウキしていたとこに衝撃の岩下コロナ罹患のニュースが飛び込んできました。昨日は東妻と山本もベンチ外でこれは大変な事になりそうな予感もしました。いまの所、今日の公示では抹消は岩下だけですが球…
先週は仙台で3タテを食らい今季もいよいよ終焉が近いのか?と思っていたところ鷹に勝ち越し更には鷲が獅子にスィープされたことでまた息を吹き返しました。秀平・荻野・田村と次々と復帰し、来月にはおそらくハーマンも戻ってくるはずでしょうし投げて見な…
2カード連続で負け越しましたが8連戦は4勝4敗。ライオンズとの石川登板ゲームはもったいなかったけどまずまずの結果だった思ってます。今週は、3位イーグルスと首位ホークスとの6連戦。Aクラスの鳥類対決です。勝ち越すのが当然一番いいのだけどまだ…
先週は4勝2敗としっかり勝ち越したのですが、ホークスが無敗だったのでゲーム差が縮まるどころか広がってしまいました。こうなると今週末のホークスとの直接対決で勝ち越すことが命題です。ホーク戦のローテは石川~二木~美馬になるでしょうから最低2勝…
立て続けに故障で抹消された主力の荻野・レアード・種市。抹消するときには最短で戻れるような話だったけどそれを信じるファンはほぼ皆無でしたよね。そんな中3人の最新動向がようやくアナウンスされました。先ずは荻野ですが昨日は浦和の試合に4番DHで出場…
昨晩は予定があって5回までしか観戦できませんでした。それでも和田の3打席はしっかりと見ることができて大満足です。和田は何度か書いていますがボクのとっては思い入れある選手でスタメン起用のボクの願いが昨晩は叶ったけど正直って3安打3盗塁3得点…
先週は復帰を期待していた荻野の復帰もなく種市もいなくてどうなることやらそ心配していたけどバファローズに4勝1敗1分で前回のバファローズ戦以来のカード勝ち越し。故障もあったけどレアードを抹消し福田秀をスタメンから外し柿沼より田村をスタメンで多く…
先週も2勝4敗と負け越しでしたね。バファローズに6タテしてからファイターズに五分以外は毎週負け越し。先週も決してチーム状況の良くないライオンズにメラドとはいえ負け越しは今季もやっぱり弱かったというい現実をまざまざと見せつけられました。先発は初…
先週のファイターズ戦が終わりこれで全チームと一通り対戦が終わりました。ファイターズとは3勝3敗の五分で先週も勝ち越しならずです。チーム状態が悪いファイターズに勝ち越せなかったのは痛かったと思うか苦手札幌Dで負け越さなくてよかったのかどっちとも…