対イーグルス
〇M1×-0E● 今日は「いい時」の小島の投球でした。ここ最近の登板では一番いいと感じました。変にコースを狙わずベース板の上に投げ込みストライク先行なのでテンポ・リズムの良かったです。そして左打者の内角に強い真っすぐを投げ込むのという小島の真…
〇M6-3E● 先制されたら勝率0割のマリーンズなのに今日も先制されて相手も田中マーだからこりゃダメだと思っていたけど7回にビッグイニングで逆転。1イニング5得点とかいつ以来よ?記憶にないわ。勝ち投手がこれまた千隼なんだよなぁ。去年からの「勝…
〇M5-2E● やっと、美馬に援護点が入ったね~。岡・エチェバリアの宝くじに「当たり」がでてマリーンズ打線としては大量4得点(笑)の援護をもらった美馬は6回2失点のQSで試合を作り今日は勝利投手の権利を持ったまま降板できました。そしてブルペン…
〇M3-1E● 勝には勝ったけど相変わらずしょっぱい打線。6回以降はノーランナーでゲーム中盤から後半にかけては防戦一方。4回に「たまたま、運よく」3点取れたというだけの話で明日に繋がる様な感じはしなかった。ただ菅野を外してまでスタメン起用した…
●M0-7E〇 うん、やっぱり井口が監督やってる限り優勝は無理だと今日確信した。若手が勝手に覚醒して外人が全員活躍すればワンチャンあるけどならばボクが監督でも優勝できる。5回表無死一二塁の唯一のチャンスで7番山口にまさかのバントサイン。結局バ…
●M1-2E〇 今季のマリーンズの戦いは本当につまらないね~。全然、点が入らない。ホームランもほぼ出ない。もう何年も貧打戦なんだけど昨年くらいまでは安田や藤原が成長してくれればという楽しみがあったけどそれもなんだかなぁ。安田は5年目、藤原が4…
●M5-6×E〇 まずは朗希の投球。自身の開幕戦の初回にいきなり自己新の164kmですよ。ただ失点したイニングはいづれも先頭四球なのが今日の反省点点ですかね。それでも6回3失点のQSですから先発としては最低限の仕事はしました。10奪三振は見ていて本…
●M1-2E〇 【試合総評】 終わりましたね。最後は千隼が打たれて週末のファイターズ戦を待つことなく終戦。今シーズンの優勝はバファローズに決まりました。まぁ仕方ない。力不足なのは分かっていたのでここまで善戦したと思います。小島は良く投げました…
〇M2-0E● 【試合総評】 今日は小島に尽きますね。というか小島がマリーンズの最後の希望でしたから今日負けたらさすがに終戦だと思っていましたが、この大事な試合を完封ですから完全にマリーンズのエースです。被安打は3。素晴らしいピッチングでした…
〇M5-4H● 【試合総評】 今日の美馬は悪かった。3回1/3で4失点。まずコントロールがダメなうえに球に力もなかったです。柳田の被弾は仕方ないとしても不調のデスパイネ・今宮に打たれてはちょっと話にならない投球でした。今日は鈴木の火消しが良かっ…
〇M4-1E● 【試合総評】 今日は小島に尽きますね。ただ勝つだけじゃなく一人で投げ切り完投勝利。「まさか」の投球でしたが、ボクの地元の埼玉っ子ですから嬉しいですね~。今日の小島はストレートがキレキレでした。真っすぐがいいと変化球も効きますね…
〇M3×-2E● 【試合総評】 先発の佐々木朗はプロ入り初の8イニングを投げて2失点のHQS。9奪三振に加え打たれたヒットはたったの2本。しかも無四球です。山崎のソロだけ勿体なかったけどまた成長の過程を見せてくれましたね。最後の7回~8回は4…
〇M1-0E● 【試合総評】 先発のロメロですが前回の初登板時はコントロールが悪くて心配しましたが今日はベース板の近辺にコントロールできていて6回で1四球。球が強いですから今日のようにストライクゾーンの近辺に投げておけばそんなには打たれないピ…
〇M5-1E● 【試合総評】 先発の佐々木朗希は初回こそ制球がバラついていましたが2回以降は尻上がり変化球の精度がよくなり3~5回までノーランナーで5回無失点でした。高卒2年目ですからこれだけも十分ですが、これでもまだ発展途上ですから期待しか…
〇M3-1E● 【試合総評】 まずは安田。やっとキャリアハイの7号ホームランがでました。5月14日以来のHR。E田中の初球のスライダーを見事に捉えました。1打席目のセンター前ヒットも詰まっていましたがバットを振り切っていたの期待はしていました…
〇M8-1E● 【試合総評】 今日は『特例2021』で安田と横山が抹消になり、エチェバリアと土居が昇格。エチェバリアは即スタメンショート(藤岡サード)となりました。そのエチェバリアはホームランとファインプレーで存在感を示しました。安田もウカウカで…
〇M8-6E● 【試合総評】 今日はまずは藤原ですね。HRを含む3安打猛打賞に1盗塁と昨日に続く活躍。正直まだ昇格は早いかなと思っていましたが彼は1軍でこそ輝く選手なんでしょうね。天晴れです。そしてキャプテン奨吾がタイムリー3本含む4安4打点…
〇M5-3E● 【試合総評】 今日は、2番藤原・7番福田秀・9番藤岡という新鮮なスタメン。マーティンもDHで少し身体を休ませることもできそうです。先発の本前は2軍で変化球の精度を上げてきたというコメントがありましたがその変化球が全然ダメでした。…
●M5-6E〇 【試合総評】 昨日は現地で勝ちゲームを観戦しました。 パノラマカウンターシートinマリンスタジアム : 不動産屋さんの社長って(愛和住販社長ブログ) 先発の小島は頑張った方ですが結局6回を投げ切れない投球でした。まぁこれが今の小島の実…
●M6-13E〇 【試合総評】 今日は全体的「拙守」という印象が強かったです。岡島のタイムリーもセンター翔平がちゃんと処理すればスリーベースになるようなアタリじゃなかったし5回のバント処理ちゃんとやっていれば5回の5失点もなかった。7回の藤岡も…
〇M6-5E● 【試合総評】 鈴木昭と早川の対決は楽しみでしたが結果は「痛み分け」というところでした。鈴木昭は5回持たずに4失点。早川も6回途中5失点。どちらも1被弾。鈴木昭としたはポイントは4回裏の岡島のところでしたね。2死から1塁が空いて…
●M0-3E〇 【試合総評】 今日は予定通り二木登録・中村稔抹消。 そして今日は江村がスタメンマスクになりました。先発の二木は良くなかったですね。真っ直ぐにもいつものキレを感じませんでした。その分コーナーを狙ったのかボール球も多く球数も5回で11…
●M1-8E〇 【試合総評】 今日から三木に代わりエチェバリアが昇格。7番ショートスタメンです。また今日は5番DHにレアードが入り打線に3人の外人選手のスタメン起用になりました。また先発が中村稔ということでスタメンマスクは佐藤都でした。先発の中…
〇M7-3E● 【試合総評】 先発の岩下は5回被安打2・4四球・無失点。いつもの岩下です。立ち上がりは変化球でストライクが取れず苦しんでいましたが2回以降はまずまず。ただ球数が嵩むのでどうしても長いイニングが投げられない。ブルペンも左腕が1枚…
M2-2E 【試合総評】 先発の小島は6回を投げて、被安打2・4四死球・1失点のQS。前回登板よりかなり良くなっていますが、まだストレートが全体的に高いのと余計な四球が気になります。今日も初回がもったいなかった。余計な四球を減らしてもう少し長い…
〇M6-2E● 【試合総評】 先発の石川は7回1失点のHQS。ちょいちょいランナーを出しますが要所を締める投球。真っすぐの球速は140前後とあまり出ていませんがキレ・コントロールが良かったです。ちょっと出遅れましたが今年もそれなりのパフォーマンス…
〇M16-5E● 【試合総評】 現地で貧打の2連敗を目の当たりにしてきて今日は中継観戦です。ここ2試合でたった1点しか取れなかった打線が今日は3回までで13点。今日現地に行っている人が羨ましすぎます。今日は年に一度あるかないかの打線大爆発ですから打…
今日も中継を見られなくてテキストとツイッターでチェック。今日は打線が爆発して8-4でイーグルスに完勝でした。16安打で8点とは効率悪いですが、安田・山口がマルチ。途中出場の藤原・和田・高部もH。マーティンにも1本Hがでました。今日出場選手でヒッ…
M3-3E 【試合前雑感】 昨日はいい形で連敗を止めてホッとしましたが問題は今日の試合です。ここのところいい形で1勝してもそれが続かなくまた連敗というパターンが続いていますから今日の試合を勝って連勝できるかそれともまた負けるか。連勝して勢いを…
〇M6-3E● 【試合前雑感】 昨日の試合に敗れなんとかまだ2位をキープしてるもののかなり追い詰められた状況になりました。ライオンズ・イーグルスと比べるとチームの状態は悪く特に打撃の方はおそらく12球団でワーストだろうと思える内容です。またメンタ…